グーグル検索で1ページ目に表示されたい男のブログ

グーグル検索で1ページ目に表示されること目指します。基本的にSEO対策に費用は使わない方向です。

キーワード選定に必要な6つの分類を考察

キーワードの選定についてまた、勉強しましたので

少しシェアしたいと思います。

 

キーワードを決める上でたくさんの

ワードを抽出するっていうのは

良くやることだと思います。

 

そのキーワードを6つに分類することで

 

ページ作りやコンテンツの制作が

やり易くなるとのことなのでちょっと触れておきます。

 

 

キーワードの6分類とは

キーワードにおける6分類とは

 

「~したい」キーワード

「知りたい」キーワード

「行きたい」キーワード

「~したい&知りたい」キーワード

「知りたい&行きたい」キーワード

「~したい&行きたい」キーワード

 

となります。

簡単に書きましたが、これらをキーワード抽出した際に分類することで

コンテンツ作りに活かせるはずです。

 

それぞれどんなキーワードなのか

 

「したい&行きたい」キーワード

これは、商品名やサービスそのものと捉えれば良いでしょう。

現時点で有名でなくても、コンテンツをしっかり作りこむことで

認知度は上昇してくるはずです。

 

「知りたい&行きたい」キーワード

サービスの価格や商品のお値段がこれに該当すると思います。

サイトのコンテンツとして、必ず必要な情報になります。

そして、無名の商品も認知度が上がれば、必ず検索されるはずです。

 

「行きたい」キーワード

具体的な商品名等になる部分ですが

これをブログトップなどに入れ、検索流入が増えることが理想。

 

「知りたい」キーワード

知りたい事についてきちんと書かれている事が

コンテンツSEOでも大切です。

ブログ等のカテゴリわけに、このワードを使って

コンテンツを充実させるのが理想的。

 

また、知りたい部分のスモールワードを使って記事の更新などを

行うと、より大きなSEO効果が期待できる。

 

「~したい」キーワード

ランディングページに「~したいキーワード」がはいると思います。

「申し込み」などです。

これを使って作られたランディングページが

そのまま検索にHITするようになれば、最高の状態だと思います。

 

キーワードを選定するシンプルな手順

1・関連キーワードをすべて抽出する

2・キーワードを6分類する

3・それぞれのページで対策するキーワードを決める

4・コンテンツを作る順番を決める

5・良質なコンテンツを作るためのスケジューリングを行う

 

キーワードは抽出しすぎという事はないと思います。

コンテンツの充実のため、出せるだけ出し切りましょう。

 

また、コンテンツを作る際には、初期のアクセス等は気にせず

スモールワードの記事から書き始める事が推奨されます。

カテゴリに属する記事が全部できてから、カテゴリ分けを行えば充分です。

 

カテゴリが充実してから、ブログTOPの改善。

と言う、流れでしょうか。

 

まとめ

最後のシンプルな手順は

簡単に5つのステップで書いていますが

中身はそれぞれ、結構な作業量があります。

 

しかし、キーワードと分類がしっかりできていれば

記事の内容やリサーチの内容もおのずと

見えてくると思います。

 

あとは、明確なゴールが分かるようにスケジュールを組み

折れずにやっていく精神力でしょうか。

結果、ひとりだとこれがいちばん大変なんですけどね。

 

若干雑多なまとめ方ですが、

時間切れですw